ビーフロール
学生さんのローファー…これのどこが「ビーフロール?」って感じですが、サドルの両端のボンレスハムみたいのを「ビーフロール」っていうらしいですね。
最近、このビーフロールのステッチ切れでの持ち込みが3件続けてありました。1件目は太い糸(多分、麻糸ですかね?)がないのでお断りしたんですが、2件目の方が知り合いという事もあって、見た目は構わないので是非にという事で、8号のナイロン糸を何重にも縫って修理してみました。8号のナイロン糸ですから耐久性を高めるために、糸部分に靴用ボンドを塗り込んで終了です。
歩き方の癖ですかね?ステッチ切れのビーフロール部分は必ず革も擦れてますから、ステッチも擦れて切れるんでしょうね。
新しく購入するよりは、この靴が卒業まで履けることを願います。それと、1件目のお客様…申し訳ありませんでした。
(修理済)