本革の中敷き&近隣状況

「暑さ寒さも彼岸まで。」…よく言ったもんですね。異常な暑さの夏だったんで靴にも疲れは出ています。
秋の始まりに、足元からメンテナンスしませんか?かかと・ソールの補修はもちろんですが、靴ミガキも大切です。大事に磨いてあげて下さい。そして一番大事な保湿も忘れずに。

反対に、前にも書きましたがブーツなど冬用の準備はできてますか?
いざ履こうとしたら、加水分解でソールがボロボロで履けない。パンプス等の中敷きがボロボロで靴を脱いだら剥げた合皮が足に付いてくるし、脱いだ時の見栄えが悪くて履けない。またよく見たらカビが生えていたといったトラブルは良くあります。

最近は中敷きの交換が多いですね。中敷きは合皮が多いんでどうしても劣化するだけですが、当店では本革で行いますので劣化でボロボロ剥げる不安からは解放されますね。
これから年末・年始の大切な行事を過ごされるでしょうから、足元から身だしなみを整えたいですね。

話は変わりますが、皆様のおかげで FOYER ももうすぐ開店2周年を迎えることができます。ありがとうございます。
地域情報として、コスモス建設予定地の整地状況を載せておきますね。

《オリーブ色と中敷きのワインカラーがマッチしてますね》

《内側の合皮も全部剥ぎました》

《コスモス予定地の整地状況》